≫お申込みはこちら
■coba
出演:coba(acc)/天野清継(gt)/バカボン鈴木(bs)/天倉正敬(drs)
2017/3/18(土)
宮崎 WEATHER KING (宮崎県)
[一般発売]
2016/11/19(土)10:00〜
2017/3/19(日)
鹿児島CAPARVOホール (鹿児島県)
[一般発売]
2016/11/19(土)10:00〜
2017/3/20(月・祝)
熊本B.9 V1 (熊本県)
[一般発売]
2016/11/19(土)10:00〜
2017/3/24(金)
大分DRUM Be-0 (大分県)
[一般発売]
2016/11/19(土)10:00〜
2017/3/25(土)
電気ビル みらいホール (福岡県)
[一般発売]
2016/11/19(土)10:00〜
2017/6/23(金)
cube garden (北海道)
[一般発売]
2016/10/30(日)10:00〜
2017/6/24(土)
小樽 GOLD STONE (北海道)
[一般発売]
2016/10/30(日)10:00〜
2017/7/1(土)
まつもと市民芸術館 小ホール (長野県)
[一般発売]
2017/2/25(土)10:00〜
2017/8/22(火)
秋田県児童会館こども劇場 (秋田県)
[一般発売]
2017/4/22(土)10:00〜
2017/8/23(水)
北上市文化交流センター さくらホール 大ホール (岩手県)
[一般発売]
2017/4/22(土)10:00〜
2017/8/25(金)
七ヶ浜国際村 (宮城県)
[一般発売]
2017/4/22(土)10:00〜
2017/8/27(日)
とうほう・みんなの文化センター 小ホール (福島県)
[一般発売]
2017/4/22(土)10:00〜
■音楽劇 大悪名 The Badboys Last Stand!
2017/5/6(土)
THEATRE 1010 (東京都)
[一般発売]
2017/2/4(土)10:00〜
2017/5/20(土)
栃木市栃木文化会館 大ホール (栃木県)
[一般発売]
2017/2/4(土)10:00〜
2017/5/24(水)
海老名市文化会館 大ホール (神奈川県)
[一般発売]
2017/2/4(土)10:00〜
2017/5/27(土)
八王子市芸術文化会館 いちょうホール 大ホール (東京都)
[一般発売]
2017/2/4(土)10:00〜
2017/5/31(水)
千葉市若葉文化ホール (千葉県)
[一般発売]
2017/2/4(土)10:00〜
2017/6/7(水)〜18(日)
東京芸術劇場 プレイハウス (東京都)
[一般発売]
2017/3/4(土)10:00〜
演出/マキノノゾミ
音楽/coba
振付/南流石
「悪名/原作:今東光 脚色:依田義賢」より
出演:沢田研二/南野陽子/いしのようこ/土居裕子/那海
茂山宗彦/野田晋市/若杉宏二/田中隆三/冨岡弘/有馬自由/すわ親治/蟷螂襲/片岡正二郎/森下じんせい/木下政治/細見大輔
東風万智子/松永玲子/小椋あずき/山口智恵/宴堂裕子/千田訓子/小飯塚貴世江/土田早苗(特別出演)/山崎イサオ/加納幸和
演奏:coba/柴山和彦/久保祐子/古川淑惠/熊谷太輔
■東儀秀樹×古澤巌×coba
2017/8/5(土)
身曾岐神社能楽殿 (山梨県)
[一般発売]
2017/4/22(土)10:00〜
2017/8/6(日)
森のホール21 大ホール (千葉県)
[一般発売]
2017/4/7(金)10:00〜
2017/9/3(日)
栃木県総合文化センターメインホール (栃木県)
[一般発売]
2017/6/4(日)10:00〜
2017/9/10(日)
NHK大阪ホール (大阪府)
[一般発売]
2017/5/27(土)10:00〜
2017/9/13(水)
愛知県芸術劇場大ホール (愛知県)
[一般発売]
2017/5/27(土)10:00〜
2017/9/16(土)
相模女子大学グリーンホール 大ホール (神奈川県)
[一般発売]
2017/4/7(金)10:00〜
2017/9/23(土・祝)
Bunkamura オーチャードホール (東京都)
[一般発売]
2017/4/22(土)10:00〜
2017/10/15(日)
ベイシア文化ホール(群馬県民会館)大ホール (群馬県)
[一般発売]
2017/6/4(日)10:00〜
2017/10/28(土)
よこすか芸術劇場 (神奈川県)
[一般発売]
2017/4/7(金)10:00〜
≫お申込みはこちら
New!
「MONDO coba」
【CD album】
2012.1.25
2枚組全20曲
AVCD-38402〜3
ココロ燃える音がある!
20年目のcoba、解禁。
「僕のエレキュート」
【CD album】
2008.11.12
BOSC-0001
エレガントでキュート
アコーディオンが可愛くしみる!
「Boy」
【CD】
2006.10.25
VICL-62162
この男は一体どこまでやるのか!
まだ誰も聴いたことのない未来の音がここにある。
●他者への中傷、アーティストやブログの内容に無関係な宣伝など、当ブログにふさわしくないと管理者が判断した場合、誠に勝手ながらコメントを削除する場合がございます。
●コメントを投稿することによって万一問題が発生した場合、当ブログ並びに所属事務所は一切の責任を負いかねます。ご了承ください。
コメント
cobaの演奏で元気をもらいました。久々のライブでこんなにハッピーな気持ちにさせてもらって感謝感謝です。
今日も演奏に行かれるんですね。
素敵な夜になりますように~ヽ('ー`)ノ~
青森はやはり雪々なのですネ 美術館シアターでの演奏……素敵ですネ(絵画もcobaの音を歓迎かなぁ)西から北まで大変お疲れ様でした(広島からもう1週間)
海外の入国審査等々から考えれば言葉が通じる狭い日本での移動の怒濤連チャンツアーは楽!?!?!?
実際はヘトヘトでグッタリの筈なのにblogの更新にはその怒濤連チャンツアーを楽しんでるゆとりさえ感じます
好きは好き そうでもない何処かでも決して手は抜いてなく何処かしらを必ずリスペクトする
出来そうで出来ない 広い心で優しい言葉で包み込むcoba
又々青森〜福島迄の移動お疲れ様でした
懐かしい様々の方の為そして待ちわびていた皆様の為にこの連続8日間を懐かしむ様にイエイエもうイヤだ〜かなぁ とにかく思いっきり弾けて楽しんで下さいネ
今宵も素敵な音を皆様に…!
追伸 ずっ〜とご一緒に移動された天野様・マネージャー様・スタッフの皆様大変お疲れ様でした
ありがとうございます。これからも頑張って下さい。
バードスケジュールにも関わらず、その土地々でエンジョイされているcobaのポジティブさには脱帽です。
次はいつお目にかかれるかと淋しい気持ちもありますが、本当にお疲れ様でした。 あっ!!来月発売のDVDでお目にかかれますねっ♪
でもやっぱり、“生coba”の方がいいかな・・・
そして真っ白な建物真っ白な雪。
真っ白な。。。
素敵な美術館ですね^^。自分もなぜか
参加させていただいている錯覚に陥るほど今わたしはcobaの世界にそして人生観に夢中です。
素敵なライブに青森の皆様はcobaさまに何色に染めてもらいましたか?
情熱の赤。。。
はたまた不思議な色?何色?
というわけでわたくし一人で盛り上がり失礼致しました。
どうぞcobaさまご自愛くださいませ^^。
凱旋ツアー 無事終了 お疲れ様でした。
バンザァ~イ!バンザァ〜イ!
本当にお疲れ様。そして生cobaに逢えたし、blogからの各地の様子と一緒にモバイルでツアーに同行出来たし…
とても楽しめました。
ありがとうございました。
腰のほうが心配ですが、大丈夫ですか?
今夜はソロなのですか。
解放感?緊張感?
coba、今夜の様子も知らせてね。
ソロ故に自由気ままに連チャンツアーの最終日を♪弾けられたのでは……
アップされた可愛い赤いりんごはさすが青森 列車(新幹線かなぁ)との素敵なコントラスト
雪の中の美術館は素敵な曲線美とともに心を澄まし
your lips〜繭の唇を唄う!?演奏!?のお姿 イヤーン …
1週間前を思い出してました
各地で演奏されるcobaの立ち姿お体の反り具合で今はあの曲かなぁって想像でき又行った事のない土地のお話etc
cobaが大移動されたお陰で
ツアーに行って良かったーて思い
ツアー中の各地の映像と相まって又その余韻に浸り心地良い日々でした
coba素敵な時を音をありがとうございました お体ご慈愛ご自愛下さいませ 本当にお疲れ様でした
ライブって、次がわかってるようで、どう出るかわかんない、その表現が、今のものなんだヨーって、やるせなさが、たまらない、楽しい! 定期補充、お願いします!
美術館が素晴らしく、作家ごとに個立した空間を、白一色の中で作ってます。 他の美術館に比べても、その個立感は遊べて、秀でてます。 迷路っぽいので、白の中で迷い進むのは、吹雪の中、視界を阻まれて進んでいるような焦燥感あり。 建築家の意図が雪国育ちの者には、ナイスシュート! 迷っちゃって、館内のお姉さんに尋ねるのも、遭難救助ごっこみたいで、楽しかった。
皆様にも青森の生んだ素晴らしい作家たちをぜひ!
(私は函館なんだけど) そこには、やっぱり地吹雪に耐えた、何かがあるような気がします。
即興のお題は、「青森に捧ぐ」 最果て、津軽海峡、さくらなどの声が上がり、耐え忍んで春が来るみたいな…ということで、様々な心・風景・出来事などの軌跡から、桜が咲き舞い上がりました。 色にすると、パステルカラーよりのピンクが主に、新緑の黄緑、空色を入れ、サーっと黒・金・銀を筋状に引っ張りながら、マーブル模様へって感じ。 ウルトラマンの始まりのあれです。
マイ・ウェイがアンコール曲で、三人の成し遂げた笑顔が、それぞれかわいく、拍手〜、ありがとう!!!
cobaのライブも作品として、館内に刻印された様な、エネルギーの貯留を感じさせる、青森県立美術館。
小規模ホール、小さな町を歩いてくれた甲斐があったと思います。 伝わってます…、変えてます。
coba、皆さんありがとう! お疲れ様でした。 またね〜! (長くて失礼しました)
素敵で臨場感溢れる解説本当にその場所に居るような気分にさせていただきました
連チャンツアー第1夜からすれば相当にお疲れのcobaなのに逆に果てしない底力を即興曲の中に感じました
ぐうみいさんも函館から青森迄お疲れ様でした
生cobaは又スグにでも味わいたいですネ(お疲れモードのcobaには申し訳ないですが……)
cobaまたblog借りてごめんなさぁい ペコリ ペコリ
ツアー終了したばかりなのにもう既にcobaに会いたくて待ちわびてま〜す
饅頭、濁り酒のイメージ音楽、でもミルトンのがよかったかなあって・・・
アコーディオンって、生を聴くと(演奏家の技量ゆえなのかな)もー、すごいって・・・
素敵でした。サインもらって、握手してもらって・・・
幸せでした。また来てくださいね。
追:白石で飲んだお酒は、どれも格別だったでしょう!?ミルトンの独特の空気が音楽を、お酒を極上にしてくれるんですよね。
怒涛の連チャンを無事こなすなんて、さすがcobaさん!
ラスト青森も盛り上がり燃えたみたいで良かったですね!ゆっくり疲れをとってください。
ところで、青森駅の構内ってリンゴの模型が飾ってあるんですね。さすがリンゴ名産地青森!(笑)棟方志功の作品は私も大好きです。
青森の方は恥ずかしがり屋さんが多いのでしょうか?恥も外聞もなく「泣かないで」で立ち上がったら同じ人種は前の方に数える程。後ろの席の方、すみません。欲望のままにノリまくってしまいました(笑)
前日時間がなく、翌日改めて県立美術館拝見しました。奈良さんの花畑、cobaのアドバイス?を参考に見れる限り穴を覗いてきましたよ!!
最後まで無事に終了して♪かんぱ〜い♪です。
ブログを見ながら、ずっと同行していたような気分になれました。
ありがとうございます・・・。
あ、今夜は「クイズ日本の顔」の日ですね。
しっかり、拝見しま〜す。
cobaを介して、書く力も、生きる力も増してくる。
もうこちらも、ふきのとうが出てきて、水に浮かべてたら、花が咲きました。
同じような、どうしようもない、生きるエネルギーを、揺り起こされるcobaの音楽です。
日帰り青森coba railway、発見がたくさんで楽しかった。 cobaが放つものって、大きいです。
cobaの放つ音・話言葉・書言葉色々に力を与えて呉れます
人は一人ではない事
日々の何気ない事
すべてに生きる力になる
coba目線が心に体に震えを揺さぶりを与えて呉れます
cobaが居てこのblogに辿り着き心優しさ心の広さ目線が力となり平素から考えられない位饒舌になります
これってcobaに似てきたかなぁ……ウフフフ
coba 感謝!ありがとう!
初めてCobaさんのライブに行ったのですがはまってしまいました。
MCでCobaさんがおっしゃっていたDVD発売やテレビ出演を楽しみにしております。(NHKは超良かった)。あれだけ小さいスペースですごく近い距離でCobaさんを堪能出来た事に感謝、感激しすごく得した気分です。 また是非是非Cobaさんのライブに行きたいと思っております。
沢山の感動をありがとうございます。(^_^)
何だろう。
あの、ざわざわとした感覚、魂が呼び起こされるようなcobaのアコーデオンの音色。
ライブであんなに興奮したことは、今までなかったような気がする。
コメントを書く
※画像の中の文字を半角で入力してください。